ようこそ ネットワークオーディオの世界へ サイトマップボタン


 2013年1月 DENONのDNP-720SEという製品を購入しました、数年間体験して今後のオーディオはネットワークオーディオしか無いと確信しました、一人でも多く人に体験してもらいたいと思い、経験したことを書き留めました。



ネットワーク・オーディオとは


 従来のオーディオ装置によるオーディオライフがネットワークにより大変便利になりました。音源もCDだけでなく、ハイレゾ音源をダウンロードにより簡単に購入することができます。
 音源はすべてNASと呼ばれるネットワークHDDに格納します。……私の場合はまだPCのHDDに入っていますが。音楽を再生する時は、パソコンより音源を選択してLANケーブル経由でネットワークオーディオプレーヤーに音源データを送信します。音源がHDDに格納されているので、CDやレコードを探し出してプレーヤーにセットして再生するという作業が無くなりました。
 パソコン上にデータベースを構築し、アプリ(自作ですが)で検索をして聴きたい曲を抽出することが出来るようにしました。
 ネットワークオーディオプレイヤーは受信したデジタル音源をアナログ信号に変換してオーディオ装置に出力します。ネットワークオーディオプレイヤーはインターネットに接続していますので、世界中のインターネットラジオを直接聞くことが出来ます。
 オーディオ装置は従来通りのオーディオシステムです、ネットワークオーディオプレイヤーとはアナログ接続されています。


システム構成



システム構成図


ネットワークオーディオプレイヤー


DENON DNP-720SE DENONのDNP-720SEという製品を使用しています、2013年に購入しました、コストパフォーマンス抜群、入門用として最適でした。

基本機能
  ・ミュージックサーバー機能 ……パソコンに保存されているファイルを再生する
  ・インターネットラジオを聞く
  ・FM/AMラジオを聞く
  ・USBメモリーに保存されているファイルを再生する
  ・再生できるフォーマット
     ミュージックサーバー ……WMA MP3 WAV MPEG-4 AAC FLAC
     インターネットラジオ ……WMA MP3
     USBメモリー    ……WMA MP3 WAV MPEG-4 AAC FLAC


デジタルオーディオプロセッサー


ONKYO SE-U33GX  ONKYOのSE-U333GXという製品を使用しています。2006年に購入しました、以前使用していたパソコンのオーディオ性能が貧弱だったので、これでヘッドフォンを接続してパソコンにある音源を楽しんでいました。まだネットワークオーディオという言葉も無かった時代に、USB接続でデジアナ変換してオーディオシステムでパソコンにある音源を再生していました。


サウンド編集ソフトウェアによる音源作成


 CDの楽曲は、サイバーリンク社のPower2Goを使用してWAV(CDと同じサンプリング・レートです)に変換しました。CDのリッピング時の注意事項として、正しいアルバム名や曲名が必ずしも登録されていない事です、この場合は自分で曲名を入力する必要があります。
 アナログレコードやビデオの楽曲は、2004年に購入した株式会社インターネットのSound it! 4.0という製品を使用しています、WIN XP時代からアナログレコードの気に入った曲をデジタル化してパソコンで再生したり、CDを作成していました。アナログレコードの場合レコードプレイヤーで再生し、デジタルオーディオプロセッサーSE-U33GXにてアナデジ変換し、パソコンのSound it!でいったんWAVでHDDにまるごと録音します、この段階では一曲毎に分かれていないので、Sound it! の分割機能を利用して一曲毎に分割し、編集機能で音源の先頭と終端をそれぞれフェードイン・フェードアウト処理を加え、曲名を登録してアルバム毎にフォルダ化して保存します。レコードのキズによるノイズも取り除くことが出来ます。
 CDと同じサンプリングレートでWAVに変換保存すると音源1分につき約1MB程必要になります。私の場合アナログレコード717枚、LD58枚、ビデオ等数本もあったので(8,000曲超)、すべてデジタル化するのに2年以上かかってしまいました、CDのリッピングは、500枚ほどありましたがパソコンで行い1ヶ月ほどで完了しました。

Sound it! 04 の画面  
Sound it! 04 の画面
アルバム毎にフォルダ化された音源
アルバム毎にフォルダ化、フォルダ名はアルバム名


コントローラー


 従来のオーディオシステムでは、CDならCDプレイヤー、LPならレコードプレイヤー、カセットテープならカセットデッキに媒体をセットし、それぞれの機器において再生を行う操作を必要としていました。ネットワーク・オーディオでは、従来のオーディオシステムより独立して再生の操作を行います。
 現在ハードディスクには、アルバム数で1,359枚、曲数で15,230曲(2017年8月12日現在)の音源が登録されています、ディスク容量としては約683GB使用しています。
 これだけあれば再生したい音源を探すのも大変なので、アプリを開発して音源情報をデータベース化しました。
データベースは、マイクロソフトのACCESSを利用して構築しています、データベースはMDB、プログラムはVBAを使用しています。
 データベースには、アルバム情報、演奏者情報、曲の情報などが登録できます、必要なキーワードにより検索して一覧表示を行い、再生したい音源をPlayListに抽出する機能を備えています。
 このデータベースが無ければ、昔購入したレコードやCDは殆ど聞く機会が訪れなかったと思います、なにしろどんな音源を所有しているか、どんな楽曲を持っているのか全く不明だったのです。
 LP717枚+LD58枚は、75㎝幅のレコードケース5個(横に並べると375㎝)、CD586枚は、75㎝幅のCDケース10段(横に並べると750㎝)あります、音源を探すだけで大変でした。

データベースの機能

楽曲DBのメニュー画面 メニュー 楽曲DBの楽曲情報登録画面 楽曲情報登録画面 楽曲DBの楽曲を一覧表示する 検索条件に合致する楽曲を一覧表示する

楽曲DBのジャケットを一覧表示する 検索条件に合致するジャケットを一覧表示する

楽曲DBのアルバムを一覧表示する 検索条件に合致するアルバムを一覧表示する

楽曲DBの詳細情報の照会画面 アルバムより音源情報の詳細情報の照会画面

検索条件としては

演奏者名 アルバム名義者名、または共演者で検索できます、部分文字列一致で検索できます、英字、カナ別に検索できます
曲名 原曲名、または日本語曲名で検索できます、部分文字列一致で検索できます
アルバム名 原アルバム名、または日本語アルパム名で検索できます、部分文字列一致で検索できます
楽器名 ピアノ トランペット ボーカル 等
ジャンル名 JAZZ POPS 歌謡曲 等
媒体名 LP CD LD VT

検索の実際

 たとえばアルバム検索画面から、演奏者名に「ルイ・アームストロング」と入力し抽出ボタンを押すと、93件のアルバムが表示されます、詳細ボタンを押すとアルバムの詳細画面に遷移できます。
 曲名検索画面から、曲名に「セントルイス・ブルース」と入力し抽出ボタンを押すと、28件の音源が表示されます。
 曲名検索画面から、演奏者名に「ルイ・アームストロング」、曲名に「セントルイス・ブルース」と入力し抽出ボタンを押すと、10件の音源が表示されます。
 このように抽出条件を複数指定することにより、対象データを絞り込むことが出来ます。  

PlayListに抽出機能

 照会画面の各曲毎にある再生ボタンを押すことでパソコンで直接再生できます、PlayListに抽出したい時は、CTRL+再生ボタンを押すことでPlayListに表示されます。オーディオシステムを立ち上げて、PlayListよりリモート再生を行います、もちろんアンプのセレクタはネットワークオーディオプレイヤーにします。ネットワークオーディオプレイヤーが立ち上がっていない時は、リモート再生の画面は出てきません。

PlayListより音源ファイルをリモート再生する  
PlayListより音源ファイルをリモート再生する
リモート再生中の画面
リモート再生中の画面

まだ未完成なところ

 PlayListからリモート再生を行うのではなく、照会画面から直接リモート再生したいのですが、今のところ方法が分かっていません、 どなたかご存じの方、お教えいただきたいです。

 

現行オーディオ装置


 現行オーディオ装置
ネットワークオーディオプレイヤー DENON DNP-720SE
CDプレイヤー SONY XA7ES
レコードプレイヤー ターンテーブル DENON DP-75
トーンアーム SAEC WE-407/23
カートリッジ DENON DL103R
プリアンプ ACCUPHASE C-11
チャンネルデバイダ dbx 234XL
パワーアンプ 高音用 YAMAHA P1000S
中音用 YAMAHA P1000S
低音用 ACCUPAHASE P-11
スピーカーシステム 高音用 PARC Audio DCU-C172Wのツィーター部
中音用 PARC Audio DCU-C172Wのウーファー部
クロスオーバー Low 150Hz High 3500Hz メーカー推奨回路のLCネットワーク使用
高音用 PARC Audio DCU-T115S
中音用 PARC Audio DCU-F131W
クロスオーバー Low 150Hz High 2400Hz
高音用 FOSTEX T250D
中音用 FOSTEX FW168HR
クロスオーバー Low 150Hz High 2000Hz
高音用 JBL2405
中音用 JBL2420+ JBL2345
クロスオーバー Low 800Hz High 7000Hz
低音用 TAD TL-1601A
BOX 中高音用 自作 70リットル・密閉式
低音用 ラフトクラフト社製 250リットル・バスレフ式
                  

 中高音用のBOXはバッフルを入れ替えることにより、現在4種類のシステムを聞くことが出来ます。